あと一ヶ月で震災から一年が経ちます。活動開始時に決めた一年間ビーチクリーンをお休みして復興支援をするという約束の期限が迫っています。もちろん一年経っても続けられるペースで続けていくつもりです。毎週定期的に行くのは残り後3回となりました。
この一年間、大変なこともいっぱいありました。嬉しいこともいっぱいありました。胸の詰まる思いもいっぱいありました。とっても人生において貴重な経験になったと思います。と思い出にふけっている場合じゃなく、今回のご報告です。 相馬に向かう道中、今回のお月様も綺麗な半月、前々回のお月様とほぼ同じお月様でした!!
そして新地町に到着し、少し仮眠。8時に起きて村上さんのお宅へ向かいました。いつもの通り集会所で使っていただく支援物資をお渡しして、1時間ほどお話をしてから相馬に向かいました。相馬基地では来週から始まる乳幼児向けの物資配布が始まるので、きっとバタバタしているだろうといってみると、入ってくる予定の水が予定よりだいぶ少なかったりということもあって、それほどのバタバタではありませんでした。
そして、今日はポニー牧場の前田さんが朝から保育園に水を届けているとの事で、南相馬のよつば保育園への配達に同行しました。相馬に戻ると既に昼。さっと昼食を食べてから倉庫内の物資の整理。パレットで配布しやすいように、物資の補充のしやすいように整理しました。その作業をしていると、今日は新知町の村上さんからのご紹介で朝日新聞にインタビューされる予定になっていて記者さんが尋ねてきてくれました。相馬基地の紹介をして、僕自身の相馬に来るに至った経緯や、やって来たことなど。インタビューに答えることでその時その時の気持ちが鮮明によみがえって来ました。
インタビューが終わり、基地内の残りの作業をすると既に日没。今日は後一人、打ち合わせをして終了。国道のマクドナルドでコーヒーを飲みながら打ち合わせを済ませ。今回の支援も完了です。
鎌倉相馬定期便は後3回。あっという間の一年でしたがまだまだ頑張ります!!
支援物資購入費 | 4494円 |
---|---|
交通費 | 7831円 |
その他 | 0円 |
品目 |
---|
食料品 |
品目 |
---|
水 |
南相馬よつば乳幼児保育園
保育園にお水をお届け
お水
ウーロン茶